〓 Admin 〓
女性専用リラクゼーションサロンです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は天気がいいですね。
洗濯日和ではあるのですが、風が強くて
洗濯物を洗濯バサミで止めても飛んでしまう状態です。(=_=)
さて、朝から簡単にできる股関節チェックをしてみました。
両膝を立てて座り膝から外側、内側に右左順番に倒していくだけです。
(お尻が上がらないように注意)
両膝の倒れ具合に差があったり、痛みを感じたら
股関節周りが硬くなっているかもしれません。
私は左腰がどちらかと言うと疲れやすいのですが、
案の定左の方が若干ひらきづらいです。
左右外側、内側への開き具合がチェックできたら、それを意識しながら
股関節ストレッチへとはいって行きましょう。
タイマッサージでは手技の中に股関節ストレッチも入っているんだなあと
改めて実感し、さらに梨状筋も緩めるようにしていくと更に効果的かもしれませんね。
洗濯日和ではあるのですが、風が強くて
洗濯物を洗濯バサミで止めても飛んでしまう状態です。(=_=)
さて、朝から簡単にできる股関節チェックをしてみました。
両膝を立てて座り膝から外側、内側に右左順番に倒していくだけです。
(お尻が上がらないように注意)
両膝の倒れ具合に差があったり、痛みを感じたら
股関節周りが硬くなっているかもしれません。
私は左腰がどちらかと言うと疲れやすいのですが、
案の定左の方が若干ひらきづらいです。
左右外側、内側への開き具合がチェックできたら、それを意識しながら
股関節ストレッチへとはいって行きましょう。
タイマッサージでは手技の中に股関節ストレッチも入っているんだなあと
改めて実感し、さらに梨状筋も緩めるようにしていくと更に効果的かもしれませんね。
PR