忍者ブログ
〓 Admin 〓
女性専用リラクゼーションサロンです。
[86]  [85]  [84]  [82]  [81]  [80]  [79]  [78]  [77]  [76]  [75
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

■集中力アップ
「なんとなくヤル気が出ないとき、カフェインが効果的です。カフェインは中枢神経を興奮させる物質、アドレナリンが出るのでヤル気を起こさせます。ただし、ヤル気がアップしたあとにはかえって疲れがたまるという報告もありますので頼りすぎるのはよくありません。

カフェインを含む飲み物には、コーヒーや紅茶がありますが、コップ1杯のカフェイン含有量はコーヒー80~150ミリグラム、紅茶は90ミリグラムです。ウーロン茶やココアにもカフェインは含まれます。濃さにもよりますが、刺激が強いと感じる人はミルクを入れるとよいでしょう。

しかし、カフェインは依存性があるので、飲み続けるとカフェインがなくてはイライラしてしまうようになります。1日4~5杯まで、カロリーが増えるのを防ぐため、無糖で飲むようにしましょう。また、続けて飲んだ場合は、しばらく間をあけるのも良いでしょう」(福田先生)

■疲労回復
「疲れをとるにはクエン酸やビタミンC、ポリフェノール類が効果的です。クエン酸をとるには1日スプーン大さじ1杯のお酢をとるのが目安ですが、そのままだと刺激が強すぎるので、水、お湯、牛乳などで薄めて飲むと良いでしょう。

ビタミンCは、レモンやグレープフルーツなどのかんきつ類に多く含まれます。水にレモンを搾ってレモン水にして飲むと、口の中もさっぱりします。ポリフェノール類はブルーベリーにも多く含まれます。冷凍のブルーベリーは手ごろなので、ジューサーにかけて飲んでもいいですね。

たんぱく質が豊富な豆乳も疲れたときにおすすめです。女性ホルモンに似た働きをもつイソフラボンを多く含み、血糖値(血液中の糖の濃度)を上げすぎない効果も期待できるので、血糖値が気になる人も安心して飲めます。ただし、コップ1杯程度を目安に、飲みすぎには注意しましょう。

今、抗疲労物質として注目されているのは、渡り鳥の筋肉から抽出されたイミダゾールジペプチドというたんぱく質です。これを摂取すると、明らかに疲労が少ないという実験結果もでています。最近はこの成分を含んだ飲料もでているようです」(福田先生)

■ストレス解消
「牛乳など乳製品に含まれるカルシウム、緑茶に含まれるテアニンには精神安定作用があります。イライラしたときには、コップ1杯のホットミルクを飲んでほっとするのもいいでしょう。

ハーブティーにも鎮静効果があると言われています。香りによってリラックス効果も期待できますが、ハーブ類は人によってはアレルギーを起こしたり、腸が荒れたりするので、体質に合わない場合は控えるようにしてください」(福田先生)

■便秘
「腸内細菌を活性化させる乳酸菌飲料がおすすめです。ただし、市販の乳酸飲料には砂糖が多く含まれている場合があり、血糖値を上げますし、減量したい人には勧められません。

乳酸菌飲料を積極的にとりたい人は、無糖のヨーグルトに水を加え、レモン汁を少し搾って自家製ヨーグルト飲料を作ると良いでしょう。甘みが足りないと感じるならはちみつを少々足してください」(福田先生)

■風邪気味のとき
「免疫力を上げたいときは、乳酸菌飲料、ビタミンCが効果的です。また、民間療法ですが、日本酒に卵、はちみつを加えた卵酒は体が温めますし、大根汁(大根の輪切りにはちみつをかけたもの)は、のどやせきに効きます」(福田先生)

■冷え症
「ショウガに含まれる辛味成分ジンゲロンには発汗を促す作用があります。ショウガの搾り汁をお湯で薄めたショウガ湯は、体を温め、代謝をアップさせます」(福田先生)

■食欲不振
「なんとなく食欲がないときは、ペリエなどの二酸化炭素が入った水がよいでしょう。のどごしがいいので、食欲増進効果が期待できます。炭酸水(無糖)に果物の汁を搾ってビタミン補給も同時にしたいですね」(福田先生)

■アレルギー体質
「花粉症やアトピー性皮膚炎などのアレルギー症状をやわらげるには、乳酸菌飲料が効果的とも言われています。

また、ポリフェノール類にも抗アレルギー作用の期待されるものが多くありますので、植物性の食品を利用した飲み物(ハトムギ茶や緑茶など)を試してみて下さい。ただし、個人によって作用は異なります」(福田先生)
PR
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Rico
性別:
女性
職業:
セラピスト
趣味:
スキューバダイビング
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright(c) Yutika All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* material by Pearl Box * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]